こんにちはピーナッツです。今日はプライムミュージックで聴けるヘビーメタル名盤28選です。 Amazonプライムミュージックで聴けるヘビィメタルアルバムの中から名盤を紹介します。
パソコンで作業をしながらBGMとしてかけてもいいし、タブレットやスマホで外出先で聴いてもいいですよね。エブリタイムヘビィメタルでいきましょう!
プライムミュージックで無料で聴けるメタルの名曲が入った名盤28選
それでは早速Amazonプライムミュージックで無料で聴けちゃうメタルの名盤の紹介です。ヘビィメタル初心者の入門編としてもいいかもですっ。Amazonプライム会員なら何度でも無料で聴けちゃうのがいいですよっ。スマホにダウンロードして聴くのもOK。
チルドレンオブボドム
Hate Crew Deathroll
Hate Crew Deathroll (EU Version)
メロデスの名盤でチルドレンオブボドムの4th。凄まじいまでの緊張感が漂う。昔のアルバムよりキャッチーでメロデス初心者でも聴きやすくなっているのがいいっ。
ギターが中心にあるのは間違いないが、キーボードの存在感も大きい。曲に広がりが出て一層ドラマチックになっている。 メロデス初心者でも聴きやすいアルバム。
Children of Bodom – Needled 24 7 live at Stockholm 2006 HD
トリヴィアム
Ascendancy
2005年リリースのセカンドアルバム。メタルコア、ニューメタルの名盤ですね。 センス抜群のキレ味鋭いギターリフがこれでもかってくらい入ってます。デス声とクリーンボイスの使い分けが絶妙。結構メロディアスな曲が多いです。
Trivium – Suffocating Sight (LIVE: Chapman Studios)
Shogun
2008年リリースの4枚目のアルバム。1曲目の「切り捨て御免」は壮大なスケール感で描く攻撃的な曲。アグレッシブだけどメロディにも重点を置いている曲が多いのがこのアルバムの特徴です。それにしてもドラマチックなギターソロは惚れ惚れしますなぁ。
Avenged sevenfold
Avenged sevenfold
Avenged Sevenfold (Japanese Version) [Explicit]
2007年リリースの4枚目。タフでマッチョでキャッチーなアルバムになってます。 ラップ、ヒップホップ、パンクなどの要素をメタルにブレンドしたところが彼らの持ち味ですね。
古き良き80年代を思い出させる速弾きのギターソロもグッドです。メタル初心者にも聴きやすい名盤。
Avenged Sevenfold – Afterlife (Official Music Video)
Bullet for my valentine
The Poison
2005年リリースのファーストアルバム。
一曲目のシンフォニックなインストナンバーから爆走で始まる2曲目への流れがヤバカッコイイですっ!ボーカルの咆哮とクリーンボイスとの掛け合いがスリリングでゾクゾクしますね。それほど上手くはない演奏が逆に胸に響いてくるっ!名盤です。
スリップノット
Iowa
2001年にリリースのセカンドアルバムでニューメタルの名盤ですね。kornの音楽性を更に過激に進化させた感じ。圧倒的な突進力と暴力性がクセになるっ。リズムの組み立てが上手いのも特徴ですね。
そしてアグレッシブさだけでなくメロウなところもあり、この使いわけが絶妙。たまに爆音で聴いてストレス発散してますっ。
Slipknot – Left Behind [OFFICIAL VIDEO]
Voivod
War and Pain
1984年リリースのファースト。パンキッシュなスラッシュメタルアルバムといったらコレ。ここまで個性的なアルバムはそうないですね。キレ具合がハンパないっ!
爬虫類的ボーカルとキンキンと爆音を掻き鳴らすギター、ブリブリのベース、疾走するドコドコのドラム。荒削り で汚らしい感じがたまらなくカッコイイっす。メタルファン必聴の名盤。
アイアンメイデン
Iron Maiden
アイアンメイデンのファーストアルバム。間違いなくブリティッシュヘビーメタルの名盤。このアルバムの曲から影響を受けたヘビーメタルバンドは数知れず。中世ヨーロッパの雰囲気を感じる唯一無二のオリジナリティに溢れ、プログレのような複雑さ、パンクのエネルギーをブレンドしたかのようなアルバムです 。
Powerslave
アルバムメイデンのアルバムは名盤が多い。その中でも特に名盤なのがこのパワースレイブ。名盤中の名盤ってやつですな。戦いの幕開けのようなスリリングなイントロの【1】Aces highから王道的なギターリフで始まる【2】2minites to midnightの展開がとにかく鳥肌モ ノ。アイアンメイデンのアルバムの中でもスピード感溢れるアルバムです。
Iron Maiden – Aces High (Official Video)
ピースオブマインド
Piece Of Mind (1998 Remastered Edition)
アイアンメイデンと言えばギターのツインリード。 このアルバムこのツインリードのハモリが特に光っています。キャッチーでドラマチックなツインリードのギターリフは色んなヘビーメタルバンドに影響を与えてますね。 ボーカルもキャッチーでフックのある曲が多いです。
Iron Maiden – Flight Of Icarus (Official Video)
スレイヤー
Reign In Blood
スレイヤーのアルバムの中でも特に名盤。スラッシュメタルのなかでも名盤です。ということはこれまた名盤中の名盤ってやつ。 とにかく速くて凶暴。というのがこのアルバムのイメージ。 スラッシュメタルといったらこれっ!って感じ。疾走感、ザクザクとしたギターリフ、激しい曲調、スラッシュメタルをこの一枚で堪能できます。たしか当時一番速かったアルバムなんじゃないかな?名ギターリフがいっぱい詰まっ てるのもイイ!
Hell awaits
初期の荒削りな部分はあるけどキレ味鋭いギターリフが詰まった名盤。スレイヤーらしさが確立された作品。早口ではき捨てるトムアラヤのボーカルが素敵っ。ギターリフがカッコイイ曲が多い。
Seasons In The Abyss
激速ギターリフ。以前よりキャッチーさが増したボーカル。とは言ってもスレイヤーはスレイヤー。速くて暗くて暴力的です。ミドルテンポの曲が増えバリエーションが増えた感じ。
アンスラックス
Among The Living
アンスラックスを代表するサードアルバム。スラッシュメタルなんだけど、どことなく陽気な感じがいいですね。やっぱカッコイイのは6曲のインディアン! 緩急をつけたスリリングな展開がスカっとしますっ。ジョーイベラドナの伸びのある声も素晴らしい。
パンテラ
Cowboys From Hell
ジューダスプリーストなどのブリティッシュヘビーメタルの影響が見え隠れする作品。もちろんタフでマッチョなパンテラらしさも出てますよ。テクニカルなギターリフがカッコイイ。
Pantera – Cemetery Gates (Official Video)
Vulgar Display Of Power
90年以降のヘビーメタル界で名盤として名高いアルバム。このアルバムで完全にパンテラらしさが確立されました。ザクザクと脳髄まで響き渡るギターリフがクセになります。このアルバムの影響を受けたバンドは数しれず。このあと流行るメタルコアはパンテラの音楽性を引き継いでますよね。約25年前にこのアルバムを聴いたとき、硬派なんだけどモダンな感じのアルバムだなぁ、この人たちセンスがあるなって。最先端のメタルを演ってたからこそ色んなバ ンドに真似されたんでしょうね。
Pantera – Walk (Official Video)
ジューダスプリースト
ペインキラー
これまたスラッシュメタルの名盤。超ハイトーンのロブハルフォードのボーカルが凄まじいです。12枚目のアルバムでこれだけテンションの高いアルバムを作れるのが凄すぎっ。
Judas Priest – Painkiller
SCREAMING FOR VENGEANCE
1曲目のヘリオンのドラマチックなイントロから2曲目のエレクトリックアイへの流れがたまらない。メタル好きを唸らせる王道的な流れ。何度聴いても飽きないな。タイトルトラックのScreaming for Vengeanceも鬼カッコイイっす!ブリティッシュヘビーメタルの名盤。
Killing machine
1、4、8などのライブでもよくやる名曲が入った名盤。カッコイイギターリフが多いアルバムでもあります。どことなくセクシーさを感じるアルバムでもあります。4の破壊的なイントロと印象的なギターリフがカッコイイ!
British steel
シンプルで直線的な曲が多く聴きやすいアルバムです。ジューダスプリースト入門編には最適かも。メタルゴッドここにありっ!
In the east
1979年発表のライブアルバムでkilling machineまでの曲が演奏されています。ほぼベスト版と言える選曲で全曲が名曲って感じ。ジューダスプリーストの初期の作品って音がめちゃ悪なんで、このライブアルバムのほうが音が良かったりする。ボーカルは後から一部録り直しされた。
ラウドネス
DISILLUSION
ラウドネス初期の名盤。日本語で歌ってます。ボーカル二井原のハイトーンボイスいいっすね。キレ味は鋭い高崎晃のギターリフと超絶タッピングはすでに完成形ですっ。
Early Singles
僕はベストアルバムとかシングルスってあまり好きじゃないんですけどこれは別っ。全曲カッコイイし、曲順もいい。シングルスたけど違和感がないんですよね。めっちゃ聴き込んだから聴きなれたのかも。
メタリカ
キルエムオール
メタリカのデビューアルバム。スラッシュメタルはここから始まった。疾走感のある曲とザクザクと刻むギターリフがカッコイイ!演奏は荒々しいがそれがいい味を出しています。メタル好きなら聴いておきたい一枚です。
Master Of Puppets
メタリカの3枚目のアルバム。メタリカのアルバムの中でも特に名盤と言われているアルバム。様式美と攻撃性を兼ね備えた、文句のつけようのないカッコイイアルバムです。硬派なジェイムスヘッドフィールドのボーカルがたまらなくクールです。
METALLICA
通称ブラックアルバム。速さよりも重さにこだわった作品でこの後のメタルシーンを変えてしまったアルバムでもある。ヘビーでグルーヴィーで整合感のあるサウンドがクールです。また一緒に口ずさめるキャッチーなメロディも特徴的ですね。
Metallica – Enter Sandman [Official Music Video]
メガデス
Rust In Peace
メガデスの中でも特にスラッシュメタル色の強いアルバム。インテレクチュアルスラッシュメタル全開。ちなみにインテレクチュアルとは知的という意味。目まぐるしく変化する曲調がスリリングな一枚です。デイブムステインのセンスあるリフワークにも注目。スラッシュメタル初心者にも聴きやすい名盤です。
Dystopia
メガデスの最新作。デビューから30年以上経った今でもこんなに熱いアルバムをつくれるのが凄いっす。曲にフックがあって飽きさせない作りになっているのがいい。特にタイトルトラックのディストピアは最高!円熟味のあるムステインの佐のボーカル。名盤ラストインピースと聴き比べてみると面白いですよ。
Megadeth – Dystopia
おわりに
いかかでしかたか?今回はプライムミュージックで聴けるヘビーメタル名盤28選の紹介でした。
メタル四天王も聴けてメタルコアやメロデスまで聴ける。ヘビーメタルを堪能できるボリュームですよね。Amazonプライムミュージック最高っ!名盤にこだわらなければまだまだいっぱいありますよっ。ぜひ探してみてください。
きっと時間を忘れてはまってしまうことでしょう。ちなみにプライム会員だと無料で聴き放題で、しかもスマホなどにダウンロードもできちゃいますよ。
プライムミュージックについて
下のバナーから1ヶ月の無料会員体験の登録ができます。興味のあるかたはどうぞ。
こちらでもAmazon music関連の記事を書いていますのであわせてどうぞ。
https://atumori.biz/amazon-music-unlimited